ウインドサーフィン界のノウハウを継承した高性能ブランド
カリスマウィンドサーファーJason Polakow(JP)から命名されたブランド。
バランスがとりやすく癖が無く、漕ぎやすい乗りやすさを追求したSUPボードも高い評価を得ている。日本のトップ選手である金子ケニー選手やその他多数の有名選手とも契約していることでも有名なブランドです。
JP AUSTRALIA(ジェイピーオーストラリア)の特徴
レース用のハードボードはもちろんですが、インフレータブルボードの開発にも積極的なブランドです。
プリラミネーション技術
JP AUSTRALIA(ジェイピーオーストラリア)のインフレータブルボードには、トリプルレイヤースーペリアエディション(3層構造)を採用したSSE/SEシリーズと、ダブルレイヤーライトエディション(2層構造)を採用したLEシリーズが存在します。どちらのエディションもインフレータブルボードのために開発された特別な工程により、正確な形状と優れた耐摩耗性および伸縮性を実現しています。
Superior Stringer Edition(SSE)シリーズ
3層構造、究極のパフォーマンス性能、最高の強度を実現したフラッグシップモデルに採用されるシリーズです。
Superior Edition(SE)シリーズ
3層構造、パフォーマンス性能・強度は維持しながら軽量化されたバランスの良いシリーズです。
Light Edition(LE)シリーズ
2層構造、最軽量を実現しながらも十分なパフォーマンス・強度を持ちます。軽量化(8kg前後)というインフレータブルボードにマッチしたコンセプトで人気の高いシリーズです。
代表的なモデル・ボード
RASE ALLWATER(レース オールウォーター)
日本のトップ選手である金子ケニー選手が開発に関わったレーシングモデルです。カーボン素材の選手と同じモデルに加え、低価格帯ながら高い性能を維持したバイアックス素材のコストパフォーマンスモデルが選べます。
ALLROUNDAIR(オールラウンドエア)
インフレータブルタイプのベストセラー・ボード。汎用性が高く、クルージングからサーフィン、ヨガ、フィットネスまで幅広く対応できるオールラウンドなボードです。
CRUISAIR(クルーズエア)
安定性が高く、快適なクルージングができるモデル。安定性を損なうことなく、より高速な滑空をしたい人向けのボードです。縦に長く幅が狭いながらもバランスのとれたボディー形状は、安定性とスピードを兼ね備えています。
コメント